短距離、跳躍におすすめ、ハードルジャンプを写真で解説!

こんにちは!

陸上の短距離、跳躍選手ならおそらくやったことのある練習、ハードルジャンプ。 バレーやバスケ、サッカーなど瞬発力やジャンプ力を必要とするスポーツでもやられているかもしれません。 

そんな有名な練習のハードルジャンプを解説していきたいと思います!!

ハードル一台を思いっきり飛ぶだけの単発のジャンプ、何台も飛ぶ連続的なジャンプの二種類を解説していきます!! まあそんなに違いはありませんが(笑)

先に言っておくと、単発で大袈裟に動いて動きを覚えてから、連続でコンパクトに速く!!って感じです(笑)

 

一台の単発ハードルジャンプ

ただただハードルをジャンプするだけですが、身体の使い方、地面からの反発の受け方、腕ふりの重要性などいろいろ確認できるものはあります。

 

助走をつけて、写真のように勢いをつけるために腕を後ろに振り出します。 

 

腕を前に思いっきり振り上げます。 写真は振り上げている途中の部分です。 

腕がかなりぶれているのがわかりますよね!! これくらい勢いよく振り上げてください! 

 

さあ腕を振り上げます。 その勢いでさっきまで曲がっていた身体を一気に斜め上に伸ばします。 そのタイミングで地面をその方向に足の裏の全体か、かかとを少し浮かした状態で、押していきます。 

そして、姿勢は反ったり丸まったりせず、地面に対して飛ぶ方向に真っすぐであるようにしましょう。

このシーンが一番やることが多いですし、一瞬のうちに行います。 最初は難しいかもしれません。やりまくって無意識にこの動きが出るようにしましょう(笑)

 

さっきの動きがうまくできていれば、写真のように飛び上がると思います。

そして、赤で丸をしている部分、腸腰筋(前腿の付け根の筋肉)が引き伸ばされているのがわかると思います。  

思い切り伸ばしといてください(笑)

連続ジャンプの説明の時、またここの場面に触れたいと思っているので、ちょっと覚えておいてください(笑)

 

さっき引き伸ばした腸腰筋を、一気に縮めます。 その勢いで膝が前に出てきます。 この動きを片足ずつ走るときにやっているんですよね。 これを力強くできたら、走りも変わってくるかもしれません。

ここが、ジャンプの山場です(笑)

 

そしてあとは着地するだけですね。 

こんな感じです!!

 

二台以上の連続ハードルジャンプ

先ほどの単発ハードルジャンプとそこまで変わりはありません。

先ほどジャンプの山場といった部分の続きから、説明していきます!

 

6でもあり1

今回は、二台目もあるので、ただ落ちていくだけではなく、次の動作に備えて接地をする前に腕を後ろに振り出しておきます。

 

そして、地面に接地するまでには、腕はこの写真くらいもう前に振り出そうとしています。 このタイミングは結構最初は難しいと思うので、しっかり練習していきましょう。

自分が地面に接地するタイミングなどを、理解しておく必要があります。

 

4、5

そしたら、単発ジャンプ同様斜め前に飛び上がります。

4の時に言った、腸腰筋を伸ばして縮めるという部分は、連続ジャンプの時にはコンパクトに行います。 後ろのハードルにあたってしまいますし、あれは一台だけということもあって、すこし大袈裟に意識していました。

腸腰筋の動きをもちろん感じることは大事ですが、ここは連続してジャンプしていくことに重きを置きます。

ハードルを越える前にもう膝が前に来ていて、その状態でハードルを飛び越えていきます。

 

6でもあり1

そしてまた次の動きに備えます。

 

まとめ

単発のジャンプで、腸腰筋の動きを覚えてから、連続ジャンプでその動きをコンパクトに早く行っていければいいと思います!!

ジャンプ力は短距離選手でも、跳躍選手でもとても重要だと思うので、頑張ってやっていきましょう!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です